クローバー

 

「願いごと手帖」について、なぜ効果があるのかや
OKワード、NGワードについて、
書いたあとの手帖はどうしたらいいのか?など

疑問に思いがちな内容をまとめてみました!

 

sponsored link

なぜ「願いごと手帖」には効果があるの?

なぜ『手帖にねがいごとを書くだけ』で
お願いごとが叶ってしまうのでしょうか?

幾つか理由があると思いますが、
私の考えを書いてみます。

★「こうなってほしい」事を文字にして自分の目で見ることで
お願いを自分で再認識できる!

なんとなくぼんやりと考えている、
「そうなったらいいなあ」ということ。

一度文字にして、それを読んで認識することで、
チャンスを見逃さなくなるし、
自分から、自然にそちらへ
向かって行くこともできるのだと思います。

★お願いごとを「手放す」ことができるから

欲しい、欲しいとずっと思って執着すればするほど
お願いごとってかなわないものです。

それは、「~~が欲しい」という、
まだ手に入っていない状態ばかりに
気持ちが向いてしまっているから。

そこで、一度願いごと手帖に
「ひょんなことから~~をGETして、ほんとに幸せ★」と書いて、
あとは願いごと手帖の魔法に任せてしまいましょう!

一旦手放しはしたものの、ひとつ上に書いたように
チャンスに敏感な状態は続いているものなので
いつの間にかそれが手に入っていたり
そっちに向かって進んでいる自分に気がつくと思います!

 

願いごと手帖のNGワード

願いごと手帖に書かないほうが良い言葉、
内容などをまとめてみます!

主体性のない言葉

ex)欲しい、~したい、~して欲しい、など
→そうなったらいいな、と思っている状態、
つまり、まだそうなっていない状態を呼んでしまいます!

 

あいまいな言葉

ex)いい子、いい夫、いい学校、
なにか良いこと、何か楽しいこと…など
→手帖に書いた通りのことが引き寄せられてくるのですが、
曖昧な言葉だと、届いたものに対して
ん?と思うことが増えるかもしれません。

◆誰かが不幸になるような言葉
ex)病気になる、いなくなる、嫌われる…など
→せっかくの、素晴らしい事を集めていく手帖に
よくない言葉を書くのはもったいない!

どうしても気の合わない人が居るなら、
◯◯さんが、彼/彼女にとって最適の場所へ配置換え/転校になった!や
職場/学校で楽しく過ごせるようになった、など
楽しくなるような言葉で書きましょう!

OKワードってどんなのがあるの?

それでは、手帖にはどんな言葉で書くといいのでしょうか?

見ると楽しくなるような言葉

ex)楽しく、すっきり、すんなり、順調に
穏やかに、幸せに、納得できる、気持ちよく、面白いほど

 

棚ぼた式に、「すでにそうなった」形式で書く!

ex)うまくいった、手に入った、見つかった、出会った…など
→「すでにそうなった」気持ちを先取りして味わうことで
そのことが引き寄せられてくるものです!
言ってみれば、”予感”を意識的にコントロールする、
ということでしょうね!

 

頃合いを表す言葉を使う

ex)ひょっこり、ひょんなことから、サクサクと、
ちょっとだけ、順調に、いつの間にか・・・など

 

見たら楽しくなる言葉 を使うのが、願いごと手帖の鉄則!
そう考えるとカンタンですよね!

 

Sponsored Link

お願いを書いたあとはどうするの?

お願いを書いたあとの願いごと手帖は、
好きなときに見返してください。

もちろん、机の引き出しにしまっておいても良いし、
持ち歩いては気が向いた時に
お願いを書き足していってもいいです。

私の使い方ですが、
自宅のベッドサイドに願いごと手帖を置いて、
寝る前や朝に見返して
お願いを書き足したりマルをつけたりしているものと、

持ち歩き用に一冊別のノートを使ったりもしていますw

また、小さめのノートも一冊用意しました。
その他に、携帯電話のメモ帳にもお願いを書いています。

いくつノートを使っても、
それなりにすべて叶っていくのが素敵なところ!
持ち運び用ノートで叶ったお願いを
本体に書き写してマルを付けても素敵ですねw
叶ったお願いの花マルパワーで、
他のお願いも叶っていくと考えて、
どんどん「叶った!」をためていきましょう!